忍者ブログ
ローンに関する情報を扱うサイトです。住宅ローンをはじめローンのことなら。
 カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 カテゴリー
 最新CM
 最新TB
 ブログ内検索
Fri.05/03. 2024
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Thu.06/28. 2007
国民生活金融公庫の教育ローンとは、中小企業向けに貸し出しを主とする政府出資の金融機関である国民生活金融公庫が教育ローンの融資を行なっているものです。子供の教育資金を必要とする方向けです。このローンは用途が限定されています。学校への納付金(入学金、授業料など)、受験費用(受験料、受験の交通・宿泊費など) 住宅費用(アパート・マンションの敷金・家賃など)、その他教科書代、教材費、パソコン購入、通学費用、修学旅行費用、学生の国民年金保険料などです。返済期間は最長で10年以内です。交通遺児家庭または母子家庭の方は、1年の延長が可能となります。返済方法は毎月払いとボーナス併用が選択可能です。融資の対象となる学校は、公的な学校となります。大学、大学院、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校、予備校などです。国民生活金融公庫の教育ローンは、教育一般貸付、郵貯貸付、年金教育貸付の3つの種類に分かれます。

一つ目の教育一般貸付は、入学・在学中の子供の保護者の方向けです。年収によって制限があります。年間の世帯収入が定期収入者(会社員、派遣、アルバイトなど)の場合は990万円以内、自営業など事業所得者については770万円以内であることです。融資金額は、学生1人につき最高200万円までです。申し込み先は国民生活金融公庫、近くの金融機関(銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、農協など)です。

郵貯貸付とは、教育積立郵便貯金の預金者(日本郵政公社のあっせんを受けられた方)向けです。融資額は、学生1人につき200万円以内 (ただし、教育積立郵便貯金の現在高の範囲内のため事前の積み立てが必要)です。取扱窓口は、簡易郵便局を除く全国の郵便局です。

年金教育貸付は、国民年金または厚生年金保険の加入者向けです。国民年金の加入期間が10年以上である必要があります。融資限度額は、厚生年金保険の被保険者は学生1人につき100万円以内、国民年金の被保険者は学生1人につき50万円以内(ただし、同一学生1人につき100万円以内)です。取扱窓口は、都道府県の年金福祉協会などになります。
PR
[9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
この記事にコメントする
∥name∥
∥title∥
∥color∥
∥mail∥
∥URL∥
∥comment∥
∥pass∥ Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

[secret_check]
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
ローンの情報スペース (c) No Name Ninja
ILLUSTRATION by  nyao
忍者ブログ [PR]